小潮 満12時 干18時半
誰も居なかったので、左の突端から攻める。思ったより日が高く、波もなかったので青物でも…と手持ちで一番大きいルアー、フィードポッパーCFP120を投げる。全く反応なし。西からウネリが入っているが、サラシは殆どないのでヒラスズキは厳しいだろうから、青物の反応が無いならボウズ確定だな、と諦めモード。
帰りに最後の悪あがきでロープ下へ移動。右の瀬際~沖の沈み瀬を狙うが、やっぱりダメ。左側~足元をトロ引きで、トゥルーラウンド115Fにバコッと出た。そこそこのサイズだったが、簡単に浮いてきた。元気なうちに水面を割り、しかも足場が高かったので、エラ洗い連発で肝を冷やした。大人しくなるまで少し待ってタモを使うか、ズリ上げするか逡巡した後、ズリ上げというイージーな選択。で、フックを伸ばされてオートリリース...○| ̄|_OTLorz
ロープ下の釣り座から、左の払い出し(ヨレ)でヒット。全く同じ場所で冬に自己ベストを叩きだしたので、居るところには居るんだな~と。
トレブルRB-MH #4がAmazonで叩き売られてたんで買ったんだが…
竿が強くなったので、いつも使ってる#3か下手したら#2が必要かも。
TMSRS-116/10 ツインパワーSW 5000HG PE 2号 ナイロン40LB トゥルーラウンド115F
0 件のコメント:
コメントを投稿