2013年3月20日水曜日

ありません。(TSN)

7:30-10:00
前日、先輩と下見に行って降り口を発見したので、早速実釣へ。1回目は道迷い、2回目は降り口が見つからず。3回目はタブレット(GPS)持参で何とか突破口を見つけた。現在地と目的地(どこへ行くべきか)が視覚的に分かるので地磯探索には有用なツールだ。と言っても、ロープが張ってあったので最近も誰かが通っている模様。

左の先端に入って2、3投したところで先輩の登場。マキエ撒き撒きご苦労であった的な重役出勤。流石っす、先輩。自分はそのまま左側の釣り座、先輩は右側のスロープで釣り。先輩がまぁまぁなサイズをコソコソ釣り上げていたので声を掛けるとイスズミ~orzという返事。自分の方は数は出るが、サイズ的に30cmクラスまで。朝一は、左沖方向に流れていた潮も、左手の湾内へ流れ込む潮に変わった。潮が緩くなったので、仕掛けは入り易くなったものの、相変わらずエサ取りが多い。仕掛けが竿1本入る前にエサを取られるか、木っ端が食ってくる。足下の3m前後に、木っ端が目で見えるくらい沸いている。先輩曰く、その下にデカイのが居る!らしいのだが、そこまでツケエを送り込めない。2B以上で素速く沈めれば躱せるかもしれないが、それでは不自然過ぎて食わないだろうし・・・
と、手詰まり感が出たところで、先輩が石鯛40オーバーを釣り上げて、うひゃひゃひゃ~と帰って行った。しんみり竿を仕舞った。


ZEROSUM 磯 弾 X4 TYPEⅠ500 デスピナ2500DHG 銀鱗SS NEO 2.5号 ゼロピットM 0号→K's EVO M 0号 トルネードKONG 1.75号 浅層グレのませ7号

0 件のコメント:

コメントを投稿