2014年1月22日水曜日

アワビとサザエの盛り合わせ(TSN)

2014/1/22 13:00-16:00
小潮 満12時 干18時頃
ちょうど下げ始めで潮が動き始めた頃合いに釣り開始。始めは沖の島目がけて流れる潮、1時間と経たずに右の岬へ流れる潮に変わった。前半はエサ取りと思しきアタリのみ。カワハギ?
右方向の潮に変わって徐々に食いが立ってきた。回数こそ少ないが、秋磯の時と同じような良いアタリが何度かあった。右方向の潮が加速して激流一歩手前。仕掛け投入ポイントからかなり外れる。潮とラインが直行する場合、オモリ30号の仕掛けのキープ力なんて無いも同然。水切れの悪いPEで、しかも極太15号の道糸に掛かる負荷は尋常ではない。結局、仕掛けが流され、潮とラインの相対角度が30度くらいになったところで落ち着く感じ。前半戦でエサのアワビを贅沢投入してしまったので、ちょっと枯渇気味になる。サザエを撒き餌として贅沢投入してしまったので、サザエも同様に枯渇気味になる。苦肉の策でサザエ1個にアワビを半分の折衷エサで切り抜ける。これが的中したのか偶然か、仕掛け投入後すぐに当たった。ギュンと絞り込まれる竿。キター キタ(・∀・)コレ!! コレを待っていたのだよ、と思わず頬が緩む。力強い突っ込み、これは50cmオーバーか?と思ったが、浮いて来たのは40cmとやや小ぶりな石鯛。その後も、良いアタリがあるものの、アワビ、サザエとも無くなり納竿。


前半サザエを撒きまくったのは失敗だっタックル
REAL POWER石鯛 置竿 海魂EV 4000T PE15号 瀬ズレワイヤー37番 ハリスワイヤー38番 石鯛針16号


0 件のコメント:

コメントを投稿