左から、トレブルRB MH #3、スティンガー ST-46 #2、ST-46 #1、ST-56 #1、RB MH #1
がまかつ トレブルRB MH #1とカルティバ ST-56 #1は 強度的な不安はないものの、使いどころが難しい。アクションが大人しくなる程度なら問題ないが、フローティングがシンキングになったり、フックとフックが絡んだりする。このため、12cm以下のミノー、3本フックのミノーでは殆ど使えない。強度とルアーマッチングのバランスが良いのはトレブルRB MH #3だが、ちょっと値が張る。とは言っても、カルティバが値上げしたので 次買うならトレブルRB MH #2か。ST-56 #1を値上げ前にまとめ買いしたので、これをどうやって捌くか。3本フックのミノーを2本フックにチューンする他ないか・・・
左から、拾い物(ジギング用の市販品?)、ショアジギ用、ビッグプラグ用(120g超)、ジグ用(700LB無溶接リング)、小笠原遠征用スプリットリング(300LB?)、FH S.RING #7(122kg)、同 #6(77kg)、SANSUI POWER SPLIT RING #5(38kg)、同 #4(だったかな?)
スイベルはUGローリングスイベル1/0(125kg)、ショアジギ用とジグ用は#6、ビッグプラグ用は#7のスプリットリングを使用。スイベルは、ちょっと大きいのでワンサイズ落としても良いかも。ちなみに、SANSUIよりも、FH S.RING(キャスターハウスで購入)の方が安い。
※ #6~7は在庫過多のため、もう買わなくて良い!
0 件のコメント:
コメントを投稿