2013年6月21日金曜日

久しぶりのヒラスズキ(ASM-1)

2013/6/21 16:30-18:00
中潮 干13時 満19時半
波予報でまぁまぁな感じだったので、豆酘まで行ったものの西側は波っ気が全くなく東側へ行くことに。冬にワンド内のサラシでグレを釣っていたポイントを思い出したので、急遽そこへ向かう。思った通り東側は良いサラシが出来ている。ウェットは持って来ていないので、スパイクブーツ。岬の先端(ワンド側)ではなく、途中で崖を下りる。その方がより広範囲を釣り歩けるのだが、思った以上に崖の足場が不安定(砂利)だったので断念して大人しくワンド側へ。左奥から攻めていくが、反応がありそうでない。沖に大きな岩があり、1/2ドーナツ状になった場所も一応狙う。手前は1m前後と浅いので遠目を狙っていたが、手前のサラシの中でゴフッっ重厚なアタリ。直後、少し走ったかと思うと豪快なジャンプを見せた、70cm弱か。引き波に合わせて少しラインを出されるが、余裕で寄せられた。足場はスロープになっているのでランディングも問題ない。が、かなり重く、引き波に持って行かれ…寄せてを数回繰り返し最終的に"まな板の上の鯛"になったところでフックアウト。走って行ったら獲れるけど、波が来たら濡れるな、どうしようかな…と逡巡しつつオーシャングリップに手を掛けたところでバタバタ×2してオートリリース。そういや、今使ってるのは売れ残りバーゲン品のバーブレス(RB-MH #3)だった。
職場の人に前前からリクエストされてたんで、何とか一匹は確保したいところ。だが、そう何度もアタリは来ない。ワンドの中、沖へと四方八方攻めるが全て塞がっている模様。最後にもう一度1/2ドーナツ状のポイントの右端から沖の岩場を狙うが、やはりアタリはない。やっぱ一発目のヤツを意地でも獲っとくべきだったなぁ~と諦めモードでルアーを回収していたら足下でアタリ。一匹目より小振りだが、引き波パワーで少しドラグが鳴る。サイズがサイズなので、同じ轍を踏まないようにブチ抜く。グリップで検量したところ1.8kgだった、50cmくらいか。ノルマを果たしたので納竿。

TMSRS-116/10 ツインパワーSW 5000HG PE 2号 ナイロン40LB トゥルーラウンド115F



0 件のコメント:

コメントを投稿