2013年6月17日月曜日

二度あることは三度ない(T-1)

2013/6/17 19:30-21:30
小潮 干21時頃
全く悔しくないと書いたものの、日に日に悔しさを増していった。というか、アイツは一体何者だったんだ?一目だけでも御姿を拝んでおきたかった、という思いが募り、再び磯へ向かっていた。が、潮回りは前回3人で来た時よりも悪く、潮の流れ、潮目も確認できない。うねりが入っいたため波はやや高く、波の谷間でウキがお辞儀する。沿岸の潮は動いていないのか、漁り火は遙か彼方。そして、コマセのパワーが強すぎて?、エサ取り以外何も来ない。つーか、2日目のコマセは半端無く芳醇な香り。先輩は2日目、3日目の熟成されたコマセで普通に釣っていたが、これはちょっと魚も寄りつかないのではないかと疑心暗鬼になるレベルの腐臭。電車に乗ったら半径4m以上の無人ゾーンが出来るレベル。そんな高純度なコマセに付いて来る強者(魚)はいないのであった。ボウズなのであった。
集魚剤にはオキアミのタンパク質分解酵素を中和する成分とか防腐剤とかが入っているらしいので、集魚剤を混ぜないでオキアミそのまま放置したのがマズかったのかも。いや、マキエのレベルに釣り人が付いて行けてない時点で勝敗は決していた。流石っす、先輩。

磯 遠投 EV 3号 520PTS 08バイオマスター4000 PE 2号 LF遠投カゴナイト6号(TSURIKEN) リーダー5号 YO-ZURI スーパー遠投カゴKC付8号 ハリス5号 チヌ針4号

0 件のコメント:

コメントを投稿