長潮 満16時 干22時半頃
職場で見た感じでは風も穏やかで波もそれほどではない予報だった。が、風の予報は未CK。TAFないんだけども。コマセまぜまぜして釣り開始。オキアミ1角(1/8)と軽めと重めの集魚剤。付け餌もオキアミの中から(生)。釣り始めてから徐々に風が強くなり、日が暮れた18時には強風で釣りにならず。先輩の2Bでも流されていたので、自分のKz GTR The Night-L Bはオキアミ水上スキー状態だったと思われる。エサ取りすら反応なし。
途中、先輩はカゴ釣りに変更したが、自分はカゴ釣りタックルなし。カゴ釣りは一投目からズキューンと来ておりました(約3kg)。その後、21時近くまで粘って、2kgオーバー含め3匹追加。その間、自分は鼻水垂らしながら弁当かっ込んだのち、コマセ散布係。
反省点
- 当初の予定ではマズメまでのフカセ2時間、日が暮れてからのフカセ1時間弱だったが、予想以上に早く日が沈んだ。結果、ほぼ100%夜釣りになってしまった。(夜釣りメインならカゴ釣りタックルも持って行っていたと思う。)
- 少なくともフカセ釣りでは来ない状況だった。(風の予報を確認をしていれば・・・)
- フカセが出来ない状況を考えて、カゴ釣りも準備しておく。(今までの夜釣りは全てカゴ釣りだったんだけど、今日に限って・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿