中潮 干4時半 満11時頃
潮が引いていたので、いつも入る突端の足元で釣り開始。西風が残っているが、波はここ数日の中ではマシな方。短時間釣行なので、コマセをガンガン撒く。ウキはCORE R FIRE BLOOD攻め(M) 0号、クッション水中J3とKZスイベル。いつもは付けないスイベルを付けたせいか、仕掛けが馴染むと少し沈む。30cm前後沈んだ状態で、突端の正面、岸から竿1本あたりを流す。30分ほど異常なき事を確認!!
次は突端の右へ仕掛けを投げ、潮上からサラシの先端をかすめるように仕掛けを送り込む。サラシの払い出し、先端部付近でウキがふっと引き込まれた。なかなかの引き。浮いてきたのはシルバーの魚体、ヒラアジ系。瀬に突っ込む感じではなかったので、引きが強い割に楽なファイトだった。右手へ寄せて、ハリスを掴んで抜きあげた。35cmくらいのナンヨウカイワリ。次も同じような感じで流したが、波を被るようになり立ち位置を変わったので、潮上からサラシ壁に仕掛けを送り込む。サラシの際に近づくと、潜り潮を捉えたのか、水面下30cm前後をキープしていたウキがゆっくり潜行し始めた。磯際で、ハリス2ヒロ+半遊動1ヒロ分の仕掛けを送り込む。魚が釣れるかどうかよりも、根掛かりしやしないかと、ドキドキハラハラする。そろそろ仕掛けを回収しないと根掛かりするんじゃ・・・と心配になった頃合いに、グンッと穂先を引き込まれた。こりゃデカイ!!と思った その2、3秒後、魚が浮いて宙を舞った。小さい。けど、グレはグレ30cm弱。続けざまにパターンで同サイズを追加。これは入れ食いモード突入では期待大。そして、同じパターンで再び竿ギュン♪キターーー!!が、ゴリ巻きファイトでプッツン(泣)グレ2匹釣って、少しハリスが傷んでいたが、まぁいいや…と放置した怠慢に天誅か。グレだったら35cmくらいあったかなぁ~。
潮が満ちてバッカンをさらわれそうになったので、上に上がる。が、風が強くて釣りにならない。ラインを持っていかれる。ガン玉付けて無理やりウキを沈めて流しても釣れるのはベラ、ベラ、ベラ。
最後にボラを追加して納竿。ベム・ベラ・ボラ。
0 件のコメント:
コメントを投稿