2013年9月11日水曜日

エギ入門)弐

実釣編


  • PEラインとリーダーの結束は、ノーネームノット(別名、8の字ぐるぐる結び)がお勧め。
    この結び方は、ノットの完成度に依らず安定して強度が出せ、スッポ抜けが生じにくいので初心者向き。
  • リーダーとスナップの結束はパロマーノットがお勧め。
    リンク先のSTEP3は省略してOK。きっちり締めた後、5mmくらい残して切ればライターで炙らなくてもスッポ抜けしない。
  • ラインを結ぶ時は、締め込む(引っ張る)前に唾を付ける。※海水、水も可。
    締め込みをスムーズにして、摩擦によるラインの損傷を防ぐため。
    ラインとラインを結ぶ時も、ラインと金具(スナップ)を結ぶ時も、これをやった場合とそうでない場合とでは結束強度に大きな差が出る(特にPEライン)。
  • 釣りの決め手はポイント
    1.ポイント(近くに岩場や藻場がある港
    2.時間(潮回り含む)
    3.タックル(エギ選定含む)
    4.腕                 の順番で重要(と思っている)。
    シマノ初心者釣り教室 でも言っているように、『墨跡が沢山ある』良い釣り場を見つけられるかどうかが釣果の分かれ目


おらが村、北九州の釣具チェーン店です。

2 件のコメント:

  1. ふむふむ。
    PEラインとは本当に繊細なラインなんだね。

    つりの〜きめてはポイント ポイント!
    熊本でもCMやってたよ。

    返信削除
    返信
    1. PEラインとリーダーの結束が最初の難所。練習あるのみ。
      あとは釣り場で上手そうな人の真似してれば釣れる!!

      削除