2012年6月2日土曜日

久和~内院


2012/6/2 23:00-01:00 中潮~大潮 満潮20時頃 干潮1時頃
NEWロッドが届いたので、久和へエギング。いつも通り、釣れそうで釣れない。月明かりが煌々と海を照らしている。月夜の晩はあまり釣れないんだよなぁ~と、釣り人特有の「潮が悪い」的な言い訳。粘っても無駄骨になりそうな雰囲気(予感)だったので、手早く港内を探り、異常なきことを確認。そそくさと内院へ移動する。こっちもダメかなぁ~と、同様に湾内を手早く探って、異常なきことを確認。一応テトラから外側も探る。異常なし。しかも根掛かり。生簀があったので、生簀のロープに掛かった模様。ビシビシやったり引っ張ったりして回収を試みるも成功せず。もう切るしかないなぁ~と、ロッドとラインを一直線にして綱引きの要領で引くと動いた。ロープごと寄ってきているような感覚だが、更に引くとヌルっとした感触ののち少し軽くなった。一瞬、PEとリーダーの接続部で切れたと思ったが、適度な重さを感じる。上がってきたのは、ビュッ!!と独特のウォータージェット推進アオリイカ(小)だった。700g無い感じ。テトラの上に抜き上げて〆る。この時ミスって墨袋を潰してしまったので、家に帰ってからが大変だった。その後、テトラの上を先端まで移動しながら探り、異常なきことを確認したので、納竿。それにしても、イカと根掛かりと勘違いしたのはなぜだろう。生簀のロープを跨いだ沖側でイカを掛け、その状態でシャクったことにより、エギorイカがロープに絡んだ?


GONCOS-832MH 10セルテート2506 PE 0.8号 フロロ 2.5号 アオリーQ RS(オレンジ系)

0 件のコメント:

コメントを投稿