2012/6/5 17:00-20:00
大潮 干潮14時頃 満潮21時頃
後輩は人生初の釣りらしい。普通のサビキじゃダメだぜ、遠投浮きサビキがベストだぜ~という自分の意見を取り入れたのかどうか定かではないが、先輩と釣具を買いに行って浮きサビキ一式を揃えた模様。先輩と自分はエギ。小魚がうようよ沸いていて、それを何者(魚)かが追っている。そして、後輩がサビキでサバ(小)をゲット。これはもしや、イワシっ子ボール&サバっ子、夏の風物詩パターンか。しかし、アジは居ないようだ。サビキでもアジは釣れなかったので・・・あるいは、イカを警戒して食ってこないだけか。
18時ごろ子イカ(400g弱)をゲット。暫くして800gくらいのを追加。が、後が続かず、堪え切れずワームで遊ぶ。グラスミノーSでサバっ子をゲットしたので、そのままサバを付けたまま泳がせてスズキを狙う作戦。ジグヘッドが重過ぎて(10g)サバが5分と経たずヨロヨロ沈む。深場へ落とし込むべく沖へキャストすると、サバだけ飛んで行ったorz 程なく小魚が騒ぎ出したので、ベイトの下を通すとカサゴ(小)がヒット。シーバスは留守または居留守。エギしか持ってきていない時はウロチョロしてるくせに、狙うと出てこない。19時過ぎ、先輩にイカ(大)がヒット。2kg弱と思われるが、目の前で外れてラナウェイ(ドラグの調整ミス&自分がギャフを忘れたせい)。激アツか。自分もエギに戻すと早速イカ(中)がヒット。1.2kgくらい。どうもサビキにサバがヒットしなくなった時間帯が怪しい。この時イカが回って来たか、または中層付近まで上がって来たと思われる。正確な時刻は確認していないが、18:30ごろ~サバがサッパリになっていた。20時ごろ通り雨がやって来て、ちょうど日も暮れたので納竿。
GONCOS-832MH 10セルテート2506 PE 0.8号 フロロ 2.5号
アオリイカ エギ王Q3.5号(キュウセン)
その他 静ヘッド10g + グラスミノーS(115-パール/スモークシルバーGltバック)
0 件のコメント:
コメントを投稿