2012/10/10 8:30-17:00
長潮 満4、17時半 干10時半頃
渡船で星岩に上がる。夜釣りのお客さんに届け物(ガンガゼ、冷凍サバ)があったらしく、それに合わせて遅めの出船。今晩も磯泊まりという話だったので、2連泊?
磯の西側でバシャバシャとボイル。200m程離れているので、ちょっと届かない。出方がヒラマサとは違う。移動速度も速い上に、単発なので捕捉不可能。ローデッドF140を投げるが、反応なし。ボイルが更に遠くへ移動したので、別竿を出してサバぶっ込み釣り。先端で沖に投げたら良いんじゃないかという話だったので、先端で昨日釣ったゴマサバ一匹掛けを投入する。オモリ代わりに3軍のジグ80-90gを使ったが、仕掛けが徐々に手前へ寄ってくるので結局ジグ2個付けた。が、形的にオモリの方が仕掛けを固定しやすいのだろうか、ジグ2個をもってしても仕掛けは固定できず。コマセとして一匹ブツ切りにして投げ入れ、竿は紐で岩に固定して放置。その横でプラグを投げる。ローデッドF140、ポッパーなど、トップへの反応なし。
昼飯の後は暫くぶっこみ釣りに専念する。裏側の水道に移動したり、南東カドに移動したり、カマスに針付けてカマスルアーにしたり、色々試すが全くカスリもせず。15時近くになって潮が動き出したので、ハガツオ狙いでローデッドF140を投げる。1回だけ出たがフッキングせず。ジグに変更して流れの中を通すと、アタリがあるもののフックアウト連発。15時過ぎにアタリが遠のき、迎えが来るまでジグをキャスティング&シャクリングして筋トレ(泣)
ゴマサバは、ゴマ様と言われるだけあって?、身に光沢があり非常に妙に旨そうだった。結局狙いの根魚は掛からず、カニか小魚に小突かれただけだったので、食っときゃ良かった・・・という後の祭り。というか、今日は祭りの後で、本当は禁漁だったらしい。
ロッキーショア100/13 旧ソルティガZ4500 PE3号 ナイロン60lb ローデッド140F、ジグ100g?
ロッキーショア100/16 旧キャタリナ6000 PE6号 ナイロン170lb シャウト パワーアシスト7/0 + サバ
0 件のコメント:
コメントを投稿