豆酘をまめまめと呼ぶ(所長)
2013/7/2 17:00-19:00
小潮 満17時 干22時半
波の予報が良い感じだったので、ヒラスズキ狙いで豆酘へ。波が思った以上に高く、最大3m近くある。あまり移動したくないので、ロープ下でガクブルしながらルアーをキャスト。こういう時は表層系でも一発で来そうなものだが、トゥルーラウンド115Fは全く反応なし。正面一面真っ白になっているので、アピールが足りないのかと思い、FEED POPPERで攻めるも結果は同じ。中層狙いのMDアサシンにチェンジしようとタッパーを漁ると、頭がもげていた。代わりになりそうなsasuke130剛力に変えてキャストすると、目の前でコツンと弾くようなアタリ。何か居る。暫く置いてからまた攻めようと、右奥のシモリ方向へキャストしてルアー回収中の足下でウジャウジャと豆ヒラかヤズクラスが沸いてきてチェイス。20匹前後の群れが辺りをウロついているようで、立て続けに3匹ゲット、40~50cmくらい。某港で顔見知りになった漁師から豆ヒラをもらった先輩曰く、味は(ヒラマサの割に)イマイチ、らしいので全部リリース。タイミングが合わず岩に打ち付けられて気絶してたヤツが1匹だけ居たが、なんとか復活していた様子。悪いことをした。無駄な殺生は良くないので、ルアーが豆ヒラに追われる度に超速リーリングでルアーを退避させる。ルアーの売り文句にありがちな「逃げ惑う魚を演出」じゃなくて、本気で逃げるルアーなのであった。これ以上やっても無駄な(ヒラスズキが居ても豆ヒラが先に食ってくる)ので納竿。
豆ヒラ瞬殺タックル
TMSRS-116/10 ツインパワーSW 5000HG PE 2号 ナイロン40LB sasuke130名ばかり剛力(ちょっと岩に当てただけでボディが真っ二つになるよ!)
0 件のコメント:
コメントを投稿