2012/8/10 18:00-19:00
小潮 満14時半、干20時頃
灯台下のロープ下。予想通り波はなし。左側突端には上物釣り2名の先客。30cm弱のグレか何かをポツポツと釣っていた。
回遊魚狙いでTACKLE HOUSEのBRITTからスタート。時々トビウオがルアーの着水に反応して飛び出すが、青物はいないのか、ルアーに反応はない。トビウオは群れが入っている訳ではないようで、1、2匹が飛ぶ程度。サイズも小さいく、15cmくらい。
日が沈みかけてからはスズキ狙いで、Tide Minnow Slim 140 FLYER、魚道110MDを放るが、こちらも異常なし。もう一組、磯釣り(夜釣り)の人たちが下りてきたので場所を譲って納竿。夜釣りでイサキ狙い(フカセ)とのこと。
先月半ばからヒラスズキ狙いで、計10釣行@豆酘。オフシーズンの上に、凪の日など、8割方 悪い状況だったとは言え、ミスバイト2,3発に、ブレイク1回、バラシ2回という散々な結果。とくに初っ端でやらかしたブレイクが悔しくて、その後、コンディションの悪い日もお構いなしに、まるで亡霊でも追うよかのように豆酘へ通うハメになってしまった。結果、ガソリンの無駄遣いとボウズの荒稼ぎにしかならなかった。今後は、(時期的に)釣れる魚を狙いたい。アジ、カマス、イサキとか。ショアからカツオは釣れそうで釣れない感じ?
ディアルーナS1006M 08バイオマスター4000 PE2号 ナイロン40lb Tide Minnow Slim 140 FLYER、魚道110MDなど
0 件のコメント:
コメントを投稿