中潮 干4時半 満11時頃
波も穏やかで天候も良いので、今回も先端のワンドへ。狭いワンド内でぼちゃんぼちゃんカゴを投げ入れられては釣れるモンも釣れないので、カゴラーの先輩は別のところへ
ワンドの先端も波は被っていないので、先端で釣り開始。もう朝一じゃないのでアレだが、『朝一は際』のセオリー通り足下の磯際を狙う。ハリス2ヒロに、ツインフォースG/-G2を半誘導30cm。浅いので固定でも良かったが、ツインフォースの極小上ウキで食い込みを良くするため、敢えて30cmの誘導部分を取った。すると、木っ端ポツポツに時々20cmオーバーが混じる。狙い通りなのか、活性が高かったのか、エサを吐き出されるような事はなかった。前回と同じく木っ端はオナガが多い。ワンド入り口(沖側)、サラシの払い出しに仕掛けを投入すると、ワンドの中央(右側)へゆっくり馴染む。ここでスコーンとウキが入る。ナイスファイトで上がって来たのは40cmいったか!?と思える良型のクチブト。次も同じパターンで流し、サラシの切れ目で仕掛けを少し張ったところで、スッと消し込むウキ。先ほどより少し小さいが、35cmくらいか。しかし、30オーバー2枚の後が続かず。9時を回ったあたりからフグの猛攻。昼から仕事なので、10時に観念して納竿。
検量の結果、念願の40オーバーには全く届かず…
下が37cm、上が34cmだった。まだまだ道は遠い。
アドバンス大磯1.5-530 デスピナ2500DHG 銀鱗SS NEO 2.5号 ツインフォース タナG2/-G2 トルネードKONG 2.0号 早掛グレ 4号
0 件のコメント:
コメントを投稿