2013年2月28日木曜日

朝一以外だめぽ(ASM-2)

2013/2/28 9:30-15:00
中潮 満10時半 干16時半頃
先端が良いよ~との勧めに従って先端の釣り座へ。足下の潮は左から右へ岸と平行して緩やかに動いているが、沖の潮はやや手前方向→背後のワンドへ流れている。曰く、あまり良くない潮。足下にコマセを打ち、仕掛けは沖にキャスト。コマセは岸際を平行に右へ、仕掛けは手前に引かれながら右へ流れる。コマセと仕掛けの会合地点に沈み瀬があり、その付近でウキがゆっくり沈んだ。41cmゲット。ゼロピットM 0、ハリス1.75号の針上にG7、浅層グレのませ7号の全遊動仕掛け。
その後は潮が動かないか、動いても背後のワンドに流れ込む潮。木っ端を2、3枚追加したものの、エサ取りも多く釣れる気がせず早めの納竿。

ZEROSUM 磯 弾 X4 TYPEⅠ500 デスピナ2500DHG 銀鱗SS NEO 2.5号 トルネードKONG 1.75号 浅層グレのませ 7号→早掛グレ 7号






キーポイント

  1. 3月の潮は(干満の差が)大きいものの、日中は潮が動かない。潮汐と本流の関係?
  2. そのため、岬の先端など本流の影響(引かれ潮など)が大きいポイント以外はダメ。渡船以外ならT-1、GZKくらい?
  3. 口開け(素潜り、刺網漁の解禁)やグレの産卵時期でもあるため、クロ釣りのシーズンは終盤。
  4. グレの産卵後からはチヌ、マダイ、梅雨に入るとアフターの梅雨グレ、イサキ。


0 件のコメント:

コメントを投稿