長潮 干8時半 満14時半頃
足元に仕掛けを落としても、直ぐに沖まで流される。ゼロピットG3にG5の2段打ちから、ウキBにG5、G3の2段打ちに変更する。少し仕掛けは入るようになったが、それでも流されることに変わりない。コマセが滞留しないので、集めて釣るというフカセの正攻法が成り立たない。出る流れがあるなら、どこかに戻る流れがあるはず・・・なんだが、右も左も沖も足元も、ことごとく沖へ流れるメインの流れに引き込まれてしまう。メインの流れは足元から左方向へ沖に出ている(目で見てハッキリ分かるくらい収束された流れ)。釣り始めこそ木っ端~30cm級のオナガがポツポツ釣れたが、後半渋くなり全くアタリが出なくなった。ここで仕掛けをゼロピット L1号(+ハリスにG3の3段打ち)に変更、ラインを張り仕掛けをサラシの際に止めたり、ゆっくり沖へ流したり・・・
これでアタリは出るようになったが、やりとりの最中にハリスを切られること数回。オナガかイスズミか。犯人を懲らしめるべくハリスを2.5号に変更すると、やっぱりアレでした、イスズミ。以前、先輩がイスズミ爆釣した話を思い出して残念な思いに浸りつつ納竿。
ZEROSUM 磯 弾 X4 TYPEⅠ500 デスピナ2500DHG 銀鱗SS NEO 2.5号 トルネードKONG 1.75号→2.5号 早掛グレ7号→8号
0 件のコメント:
コメントを投稿