2013年2月17日日曜日

OURで放置PLY

2013/2/17 8:00-17:00
小潮 干6時半 19時 満12時半頃
後輩と一緒に山越え。引き籠りインドア派の後輩にはチョット辛い行程だったか。自分がマキエ等20kg近くを背負い、後輩にはロッドケースを持ってもらったのだが、着いた頃には息も絶え絶えになっていた(後輩)。更に高所恐怖症で手がプルっていたので、かなり申し訳ない事をしてしまった感がある。
今回は前回の反省からスパルタ指導を封印し、放置PLYの方針。適当に釣ってもらうが、そんなに数は出なかった模様。自分は30枚以上、主に木っ端。夕方に来たキロ級はフックアウトでバレ。沖を流しても思ったようには釣れず、足元のサラシで釣ったのが大半。横風が強く仕掛けを上手く落とし込めていなかったせいか?

ZEROSUM 磯 弾 X4 TYPEⅠ500 デスピナ2500DHG 銀鱗SS NEO 2.5号 トルネードKONG 1.75号 早掛グレ6~7号


  1. 問いを立てる ・・・ なぜ後輩は釣れなかったのか?
  2. 要点を3つに絞る ・・・ (1)仕掛けの選択 (2)ポイントの選定 (3)仕掛けの操作
  3. 結論を出す ・・・ 魚のところへ確実に仕掛けを送り込み(1)(2)、自然かつ適切な状態を維持する(3)。
  4. 話す  ・・・ 後輩に復唱させる。パワハラだって? ・・・そんなの関係ねぇ!

0 件のコメント:

コメントを投稿