朋あり遠方より来る、また楽しからずや。というアレで、週末は接待(萌える対馬観光案内)しておりましたが、その行程で立ち寄った『深浦水雷艇隊基地跡』にて、朋が1kgくらいのアオリイカを発見しましたので、本日さっそく退治した次第であります∠('ー'; ビシ
先日立ち寄った時に比べて浅かったので、どうかなぁ~と。その前に、日本土木学会Heritageに登録されるくらい貴重な史跡で釣りなんぞしても良いのかなぁ~と。しかし、現在は普通のマリーナ的な(ぞんざいな)扱いに甘んじているようで、史跡として保全されている気配は全く無い。けしからん!話ではあるが、それならば釣りをしても問題なかろ~と。手前から徐々に攻め、丁度この辺りに来たところで、グンと重みを感じた。藻に毛が生えた程度の引きだったので大したことないだろうと思ったが・・・やっぱり大したこと無かった。Heritageへのダメージを避けるため、草むらにポーンとカツオの一本釣りの要領で抜き上げたところ、着地と同時にブュッと墨を吐きやがった。コンクリートに若干かかったが、石垣(=Heritage?)への影響はなかったので、良しとしよう。その後はノーコンタクト、偏光サングラスでは逆に見えづらくなるくらい暗くなってきたので撤収。
その帰り際に、なかなか良い感じの港を発見し立ち寄ってみると、前回と全く同じ場所orz
せっかくなので、少し竿を出すことに。良い感じで潮が入り込んでいたので、いけるかな~と思ったが、堤防際の貝に、誰かが引っかけてブレイクしたと思われるラインの残骸にエギが引っかかって強制納竿。非常に新鮮なスミ跡があったので、先行者に持って行かれたのかも・・・
成敗したら写真くれという
朋のリクエストが
ありましたので、成敗後の写真を貼ります。
鮭フレーク的な酒悦と芋焼酎は朋の土産。
0 件のコメント:
コメントを投稿