2012年4月11日水曜日

内院 rev.1

2012/4/11 21:30-22:30 中潮
干潮 18:00ごろ 満潮 翌1:00ごろ

新規開拓じゃー!!と勇んで、豆酘まで足を伸ばしてみたものの、夜、不案内な港を歩くのも心もとなく、早々に引き返す。
帰ってから地図を見てみると、内側の堤防と外側の堤防があることが判明。チラ見したのは内側の堤防だった模様。外側の堤防の先に、さらに沖堤が設置されているせいか、内側堤防の潮通しは悪い。内側の堤防は釣れる気がしないので、後日 外側を調査。

他に新規開拓かつ、夜でも安心して行けそうなところ・・・ということで、内院へ。


先端付近はテトラになっているが、常夜灯があるので夜でもいける。
テトラだと、ちょっとランディングに困るかもしれないなぁ~生簀&ロープとか障害物もあるし・・・なんて要らぬ心配をしてしまったが、本当に要らぬ心配だった(下)

4~9月まで水イカ釣り禁止という看板があるくらいだから、今時期はアオリイカが狙えるに違いない!と思ってエギングから開始・・・が、1時間弱粘って何もなし。シーバスタックルに変更しても何もなし。

フグみたいな奴しか見えないので、ベイトは入っていないのか?
雨上がりで真水(近くに内院川がある)が流入 → 魚が逃げたんじゃ?・・・(言い訳的推測)

釣れなかったのが釣り場のせいか腕のせいかは置いといて、港を見た感じでは十分に釣れそうな雰囲気だった。夏場、イワシっ子が入ってくる可能性あり。特に夜が良さそう。

※雨上がりじゃない時に再調査。


※冒頭の豆酘に関する記述は、佐須瀬という場所のもの。(勘違い)

0 件のコメント:

コメントを投稿