2012年4月27日金曜日

大船越

2012/4/27 18:30-19:30
小潮 干潮18時頃
Google Mapで見つけたアクセスと潮通しの良さそうな地磯へ。大船越中学校グランド脇の怪しい道を進んでいくと、行き止まりに例の「組合員以外魚介類採取禁止」の看板が見える。軽自動車3台分くらいのスペースがあるので、そこに駐車して、草むらの方へ。(上り坂になっている別の舗装路は私道なので注意。)草むらには踏み跡があるので、それを辿って行くと地磯に出る。最後の急斜面にはロープが設置されているので、比較的楽にアクセス可能。高低差も苦にならない程度。一見良さそうな感じだが、潮通しは予想していたよりも悪い。というか、潮が止まっている。潮周りが良くない(干潮)せいもあるのだろうが、もう一つ気になることがある。近くにある大船越瀬戸(島の東西を貫通する水路。)からの流れのせいで、Google Map上、潮当たりが良さそうに見えるのだ。潮周りが良い夜明け前後なら青物の回遊があるかもしれないが、それでもGoogle Mapの読み違い(潮当たりが悪い)という可能性が高い。小舟に乗った漁師が竿を出していたので、何かいるのは間違いなさそうだが、魚種は不明。アオリイカか。
日が暮れるまでキャストし続けたが、カスリもしない。気持ち良いくらいのボ。天気に例えるなら快晴。

一見良さそうだが、潮は動いていない。

小舟に乗った漁師が竿を出している。

0 件のコメント:

コメントを投稿