2012年4月24日火曜日

久須保

2012/4/24 18:30-20:30
中潮 満潮23時頃
先輩から教えてもらった「魚介類採取禁止」ポイントへ。“魚”が入っているのが気になるところだが、「まきえさ禁止」という文字があるので、文字通り解釈するならば、撒餌なしのリリース前提フィッシングならOKとなる。で、魚介類を採取していたおばちゃん(採取していたくらいだから組合員に違いない。)に訊いたところ、「釣りしても良いけど、釣れないよ~♪」と。

手始めにダウンショット+タコベイトで、メバルを狙う。10分以内に漏れなく根が掛かるので止め。シーバスタックルに変更し、いろいろ投げるが、結局ノーコンタクト。本当に釣れないよ~♪なので納竿。
釣り場は岩石地帯と言った感じで、場所によっては縄文人が愛用していそうな矢尻風の鋭い岩がある。綺麗に割ると本当にナイフみたいになるので、試しに30lbのナイロンをゴシゴシやってみたら案の定すぐ切れた。(普通の岩だったら2分くらい持つであろうところ、縄文人愛用の矢尻にかかると30秒でやられる。)しかも、ナギリ崎と同じくノゴリギの刃みたいな形状の凹凸がある上、比較的浅いので厳しい戦いになりそうな予感。というか、掛かってもいないので、戦うことすら儘ならぬ。減量と戦うボクサーの心境である。ボクシングやったことないけども。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿